2月3日(月)節分行事を行いました👹豆まきに向けて豆入れ袋を用意!自分たちのやっつけたい鬼を書いてもらい、オリジナル豆入れ袋になるよう飾り付けをしてもらいました✨そこには「なきむしおにをやっつける!」や「宿題をはやくやらないおにをやっつける!」など様々(≧▽≦)豆まき当日に向けてワクワク楽しみにしている様子が伝わってきましたよ😊
節分行事当日、まず節分についてみんなで知るところから始まりました!「今年は2月3日ではなく4年ぶりに2月2日なんだよ」との話から「節分とは1年間の健康と幸せを願って悪いものを追い出す行事なんだよ」と節分行事の意味をしっかり理解したこどもたち!意味を知って「鬼を追い出してやる🔥」とさらに豆まきに力が入るこどもたちでした🤣
いつ鬼がやってくるのか、、、いざ戦闘準備開始!となった瞬間!玄関から「ウォォォォッッ!!」と金棒を持ちながらやってきた赤鬼と青鬼!「キャーーーーッ!」と声をあげながらこどもたちも一生懸命鬼に向かって豆を投げ始めました!「おにはーそとーッ!ふくはーうちーッ!」と言いながら投げる子もいれば追い出すのに必死の形相で夢中で豆を投げて戦う子も😂しばらく鬼と格闘したのち無事鬼を追い出すことに成功していましたよ✨「楽しかった~」や「怖かった~」とそれぞれに思いを口にしていたこどもたちでした(^^)
今年もみんなが健康で幸せな1年を過ごせますように🌟